top of page
studioスイナ(スタジオスイナ)は広島市南区の音楽教室です。お子様からご年配の方まで、音楽を通じて、心身ともに健康で豊かな日々を送っていただくためのサービスをご提供いたします。
ブログ
BLOG


個別学習で苦手を克服!!
こんにちは♪ 広島市南区の音楽教室studioスイナの城戸美和です! studioスイナは音楽教室の空き時間を利用して、就園児から中学生までが毎日利用できる個別学習の時間(14:30〜18:30)を設けています。 そんな個別学習を、普段は部活で利用できない高校生のレッスン生...
2022年12月19日
閲覧数:41回


幸せな時間
こんにちは♪ 広島市南区の音楽教室の城戸です。 子どもの生徒さんはクリスマスリトミックを楽しんでいます‼️ いつもはない楽器作りやサンタさんからのプレゼントにとっても嬉しそうです^_^ 16日(金)の枠はまだ空きがありますので、ご都合のつく方は是非お子さんと一緒に遊びにいら...
2022年12月13日
閲覧数:71回


イヤイヤ期はこうして乗り切ろう。
こんにちは♪ 広島市南区の音楽教室studioスイナの城戸です。 最近、一気に寒くなってきましたね。 でも、studioスイナのリトミック教室は汗をかくくらい暑いです笑 まずはかる〜く歌を歌ったり、体をポンポンする程度なのですが、、、...
2022年12月12日
閲覧数:30回


環境が子どもを育ててくれる
こんにちは♪ 広島市南区の音楽教室studioスイナの城戸です! リトミッククラスに通わせる方のほとんどの保護者様が音楽経験者です。 ご自身が音楽をしてきたからこそ、大切さをわかってらっしゃるんだと思います。 また、世間のリトミックに通わせている保護者さんのほとんどが子供の...
2022年12月5日
閲覧数:16回


ベートーヴェン交響曲第5番、「運命」は何拍子?
こんにちは。 広島市南区の音楽教室、studioスイナです♪ 前回に引き続き、楽典教室についてご案内していきます。 ◆◇◆ 歌いながら指揮をする ◆◇◆ 「譜読みをするとき、書いてあるリズムが複雑で、どう演奏すればいいかわからなくなる」 「頭ではわかっていてもなぜかずれる」...
2022年11月29日
閲覧数:39回


アンコン、ソロコン、発表会、コンクール、音大受験でより良い演奏をしたい人へ
こんにちは。 広島市南区の音楽教室、studioスイナです♪ 「楽譜をみてフレーズ感をもって歌えるようになる♪」 「様々な拍子の楽譜をリズム感を持って演奏できるようになる♪」 「音楽がわかるようになる♪」 studioスイナの楽典クラスでは、音楽がよりよく音楽的に演奏出来る...
2022年11月28日
閲覧数:23回


音楽は誰にでもできる非言語コミュニケーション
広島市南区の音楽教室、studioスイナです♪ 「音楽はなぜ必要なのか?」をテーマに、スタッフからの寄稿をお届けする全3回のシリーズ。 最終回は、studioスイナ最年少の期待の星♪”打楽器奏者” のスタッフからお届けします! + - + - +...
2022年11月26日
閲覧数:26回


音楽を聴くことの3つの効果
広島市南区の音楽教室、studioスイナです♪ 「音楽はなぜ必要なのか?」をテーマに、スタッフからの寄稿をお届けする全3回のシリーズ。 第2弾は、大学で心理学を学んでいる ”トロンボーン吹き” のスタッフからお届けします! + - + - +...
2022年11月25日
閲覧数:15回


音楽は豊かな生活を送る上で必要なもの
広島市南区の音楽教室、studioスイナです♪ 「音楽はなぜ必要なのか?」をテーマに、スタッフからの寄稿をお届けする全3回のシリーズ。 第1弾は、大学で教育学を学んでいる ”クラリネット吹き” のスタッフよりお届けします! + - + - +...
2022年11月24日
閲覧数:23回


広島経済レポート(11/24発行分)掲載のお知らせ
こんにちは。 広島市南区の音楽教室、studioスイナです。 11/24発行の広島経済レポート(「ひとやすみ」のコーナー)に、当社代表の城戸の記事が掲載されました。 ********** ********** 広島経済レポートは、職場などで定期購読されていらっしゃるところが...
2022年11月23日
閲覧数:28回


コロナフレイル??
こんにちは♪ 広島市南区の音楽教室studioスイナの城戸です! 突然ですが、題名にある「コロナフレイル」ってご存知ですか? この言葉、今、厚生労働省の白書や全国の医師会の案内に度々登場する言葉で、コロナ禍明けにとっても重大な問題なんです!...
2022年11月19日
閲覧数:34回


中学3年生必見‼️高校受験の「自己表現」は1,000点満点中、最高600点になる
こんにちは♪ 広島市南区の音楽教室のstudioスイナの城戸です。 以前から、令和5年度の広島県公立高等学校の入試問題に「自己表現」という試験が入るという話はさせてもらっていました。 今回はその「自己表現」のテストの点数配分について説明したいと思います。...
2022年11月18日
閲覧数:41回


「他のお子さんの様子が見れて良かった」
広島市南区のリトミック教室、studioスイナです♪ 当教室では、お子さんの年齢によってクラスを分けていますが、 ・指定の曜日では難しい ・兄弟姉妹一緒に通いたい というお声をいただき、異年齢のクラスにも参加していただけるようにしています😊✨...
2022年11月15日
閲覧数:21回


「先生が数名いてくださるのはあたたかさが増していい☀️」
広島市南区のリトミック教室、studioスイナです♪ 先日のレッスンで、 「先生が数名いてくださるのはあたたかさが増していい☀️」 というご感想を頂きました。 studioスイナでは、お子さまのための場所と時間をご用意することはもちろん、保護者の方の負担軽減にも力を入れてい...
2022年11月15日
閲覧数:15回


「大人も話す時間があって良かった✨」
広島市南区のリトミック教室、studioスイナです♪ 「大人も話す時間があって良かった✨」 これは、リトミックのレッスンにお子さんを連れて来られたお母さんの声です。 お子さんに習い事をさせようと思う時、まず頭に浮かぶのはお子さんのことですよね😊 ✨楽しんでくれたらいいな...
2022年11月12日
閲覧数:22回


発達障害の子供にとって社会のルールは最大の壁
こんにちは♪ 広島市南区の音楽教室studioスイナの城戸です。 次女は発達障害まではいかないけれど、IQが高くて落ち着きや注意力のないいわゆるグレーゾーンと呼ばれる子です。 今は思春期も重なって、毎日が不安定です! 昨日、毎日遅刻が続いているからと中学校から呼ばれました�...
2022年11月11日
閲覧数:65回


童謡は最強!?〜正しく、美しい日本語の習得のために〜
「エモ〜い!」 テレビから聞こえて来た言葉に家事をする手が止まった私。 「エモいって何!?」初めて聞く言葉に驚きました。(エモいとは、強く心が動かされた時など、何とも言い表しづらい気持ちになった時に使われるようです。) 言葉は、人々の考え方や暮らし方と密接に関わっており、時...
2022年11月9日
閲覧数:25回


広島経済レポート(11/3発行分)掲載のお知らせ
こんにちは。 広島市南区の音楽教室の城戸です! 11/3発行の広島経済レポートの新設会社に掲載されました。 ********** (合同)studioスイナ 音楽教室・個別指導塾 所在地 南区出汐1―17―1の3階 資本金 10万円 設 立 22・7・14...
2022年11月8日
閲覧数:93回
bottom of page