top of page

楽譜が読めなかったり歌が苦手だったりしても楽器を吹くことは可能なの?

広島市南区の音楽教室 studioスイナです。


本日は高校1年の生徒さんからの寄稿をお届けします。



+ - + - + ここから + - + - +



楽譜は、はじめは誰もが読めません。


楽譜は何回も読むことによって覚えていきます。





私も初めは読めない状態で吹奏楽部に入部しました。


はじめはドレミファソラシドを楽譜に書いて徐々に書く量を減らして覚えました。


音源を聞きながら楽譜を読むのも、早く楽譜が読めるようになれるかも知れませんね。





また、歌が苦手でも吹くことは可能です。


歌が苦手=楽器を吹くことができない、と思っていませんか。


確かに、歌が苦手だと上手に楽器を吹くのは難しいかもしれません。

私も歌を歌うのはあまり得意ではないです。


ですが、家で一人で楽譜を見て歌ってみることで、歌が苦手でも雰囲気がわかり、楽器も吹きやすくなるという実感があります。



+ - + - + ここまで + - + -



以下、スタッフより。



この「楽譜を見て歌ってみる」という作業は、「ソルフェージュ」ですね。


つまり、楽譜に書かれていることを演奏につなげるための読譜訓練のひとつです。


歌が苦手でも楽器を吹くこと(音を出すこと)はできますが、拍子を捉えたり抑揚をつけたりと、”上手に”吹こうと思ったら、この訓練は欠かすことのできない大事なものです。


studioスイナの楽典教室では、この「ソルフェージュ」の仕方を、なんと海外の楽団でも活躍されていたプロの先生から学ぶことができます!!





吹奏楽部に所属していてさらに上手くなりたい方はもちろん、「ソルフェージュ」は音大受験の必須科目と言えるので、音大への進学を視野に入れている人にもお勧めしたいレッスンです。


半年間の短期集中講座なので、トライしやすいのもポイントではないでしょうか♪


※グループが苦手な方や本格的に学びたい方は、初めから個別レッスンにすることも可能です。

ご予算に応じて、レッスン回数や時間のご相談にも応じます。


気になる方は、是非一度体験してみてくださいね(体験は無料です)♪




+ - - - + - - - + - - - + - - - + - - - + - - - + - - - + - - - +


studioスイナは、広島市南区の音楽教室です。

音楽を中心としたサービスを通じて、皆さまに豊かな人生を送っていただくためのお手伝いをいたします。


心身をリフレッシュさせる存在として。

親子で一緒に楽しむために。

生涯続けられる趣味として…

是非音楽をあなたの生活に取り入れてみませんか。


✨ただ今、各レッスンの無料体験受付中!✨


乳幼児リトミック、中高生の吹奏楽部員のための楽典教室、大人のための音楽教室、各種楽器の個人レッスン、防音室レンタル、幼・小・中学生向け個別学習塾等、お気軽にお越しください。


✨ご予約・見学・無料体験レッスンのお申し込みは✨

【TEL】082-250-0714(まなぼうよ)

もしくは


【営業時間】平日10:00-20:00

※土日祝、GW、お盆、年末年始、その他スタジオの定める休業日あり




+ - - - + - - - + - - - + - - - + - - - + - - - + - - - + - - - +


Comments


bottom of page