top of page
studioスイナ(スタジオスイナ)は広島市南区の音楽教室です。お子様からご年配の方まで、音楽を通じて、心身ともに健康で豊かな日々を送っていただくためのサービスをご提供いたします。
ブログ
BLOG


「他のお子さんの様子が見れて良かった」
広島市南区のリトミック教室、studioスイナです♪ 当教室では、お子さんの年齢によってクラスを分けていますが、 ・指定の曜日では難しい ・兄弟姉妹一緒に通いたい というお声をいただき、異年齢のクラスにも参加していただけるようにしています😊✨...
2022年11月15日
閲覧数:21回


「先生が数名いてくださるのはあたたかさが増していい☀️」
広島市南区のリトミック教室、studioスイナです♪ 先日のレッスンで、 「先生が数名いてくださるのはあたたかさが増していい☀️」 というご感想を頂きました。 studioスイナでは、お子さまのための場所と時間をご用意することはもちろん、保護者の方の負担軽減にも力を入れてい...
2022年11月15日
閲覧数:15回


「大人も話す時間があって良かった✨」
広島市南区のリトミック教室、studioスイナです♪ 「大人も話す時間があって良かった✨」 これは、リトミックのレッスンにお子さんを連れて来られたお母さんの声です。 お子さんに習い事をさせようと思う時、まず頭に浮かぶのはお子さんのことですよね😊 ✨楽しんでくれたらいいな...
2022年11月12日
閲覧数:22回


童謡は最強!?〜正しく、美しい日本語の習得のために〜
「エモ〜い!」 テレビから聞こえて来た言葉に家事をする手が止まった私。 「エモいって何!?」初めて聞く言葉に驚きました。(エモいとは、強く心が動かされた時など、何とも言い表しづらい気持ちになった時に使われるようです。) 言葉は、人々の考え方や暮らし方と密接に関わっており、時...
2022年11月9日
閲覧数:25回


子どもの今は今しかない!
こんにちは♫ 広島市南区の音楽教室studioスイナの城戸です! さて、みなさん! お子さんと話ができていますか? タイトルにもありますが、子どもの今は今しかないんです。 例えば、我が子の1歳と1ヶ月と1日目の1時は今しかないんです!!...
2022年11月4日
閲覧数:23回


studioスイナの「大人のための音楽教室」で、楽しみながら認知症予防‼️
こんにちは。 広島市南区の音楽教室 studioスイナ(スタジオスイナ) の城戸です。 「大人のための音楽教室」では、脳トレ体操やリズム遊びを取り入れて”楽しみながら認知症予防”できる音楽教室を開催しています。 先日、認知症の初期症状がみられる見学者さんがこられました。...
2022年10月24日
閲覧数:43回


デジタル化の今だからこそ生演奏を!
こんにちは。 広島市南区の音楽教室の studioスイナ(スタジオスイナ) です。 当スタジオでは、月水金の午前中に、親子で楽しめるリトミックのグループレッスンを行っています。 さて、デジタル化の時代と言われる今、電子機器も普及し携帯やCDなどで音楽を聴こうと思えば、すぐに...
2022年10月21日
閲覧数:37回


YouTuberという仕事
こんにちは。 広島市南区の音楽教室 studioスイナ(スタジオスイナ) の城戸です。 みなさん、突然ですが、YouTuberという職業ができるなんて20年前に想像できていましたか? 今この世に存在しない職業が、20年後にはもっとできていると考えられます。...
2022年10月18日
閲覧数:19回


イヤイヤ期の子を持つ親御さんへ
みなさま、こんにちは! 広島市南区の音楽教室 studioスイナ スタッフのはせべです! 初めてブログを担当させていただきます。 私は今、3歳になる末っ子と一緒に出勤させていただいているのですが、 最初の頃、リトミックのシュミレーションを一緒にしようとしても、イヤイヤ言って...
2022年10月17日
閲覧数:35回


大切なのは「自己有用感」
こんにちは。 広島市南区の音楽教室のstudioスイナ です♪ 月・水・金の午前中(10:00~)は、親子で一緒に楽しめる「乳幼児リトミック」のレッスンを行っています♪ みなさん、自己有用感という言葉を聞いたことがありますか? 似たような言葉で 自己肯定感...
2022年10月14日
閲覧数:72回


【studioスイナ】10月のミニコンサートのご案内
こんにちは! 広島市南区の音楽教室のstudioスイナ です。 元教員や音大卒の講師、現役のバンドディレクター、海外でも活躍していた演奏家など… 音楽を愛してやまないスタッフ達が、今日も皆様に楽しい音楽の時間をお届けします♪...
2022年10月11日
閲覧数:75回


子どもの自己肯定感を高める方法
皆さんこんにちは。 リトミックの生徒さん達にいつも癒されている、studioスイナ代表の城戸です。 でも、家では可愛い可愛いばかりはいかないですよね。 我が子もそうでした。 家では誉めなきゃ誉めなきゃと思っていても、いつも怒っていました。...
2022年10月4日
閲覧数:74回
bottom of page