私がやりたいことを「6歳にわかるように」書いてみました✏️
- スイナ studio
- 2023年7月25日
- 読了時間: 3分
こんにちは♪
広島市南区の音楽教室studioスイナの城戸です。
日に日に暑さが増せばいいものを、一気に暑くなりましたね💦
皆さんはお元気ですか?
先日まで、吹奏楽部の長女は野球応援に行ってたのですが、帰ってきた時より翌朝の方がかなりしんどそうでした。
その日その時は気をつけているけど、お風呂に入って夕飯を食べると元気になるから、水分補給を怠るようです。
みなさんも寝る前にお水でもお茶でも一杯のんで寝てみて下さい。
さて、ここ最近いろんな人に会ってお話させてもらってます。
全てが勉強になるし、やる気につながっていてありがたいです。
その中で、
ものの説明は6歳にわかるようにするといい!
というアドバイスをいただきました。
そこで、私のやりたいことを改めて説明させて頂こうと思います。

1.吹奏楽とは何かを伝えたい!
→studioに個別学習に来ている小学生は、水槽だと思っていて、泳ぐ何かだと思っていました笑
吹奏楽とは、楽器を「吹」いて、「奏」でて(演奏して)、「楽」しむことです!
彼女たちには、吹奏楽の演奏会に来てもらって、知ってもらいました👌
2.広島県内の吹奏楽部が全国大会に行けるようにお手伝いしたい!
→文化庁(えらい人たち)が出した指針(約束)や働き方改革(仕事のし過ぎはよくないから、お休みしてね)のために、練習時間が減った学生たちに、私が全国大会に行った際にやっていた(正確にはやらされていたけど、今思えばありがたい)ことを、やる時間をstudioで設けてます。
色々な指導者や音楽家と話しましたが、精神面も体力面も子供達は不安定(大きくなっていない)。
ピアノも弾けない、歌も歌えない子が多く、譜面を一緒に読むことからしないといけない。
そのうちに練習時間がどんどんなくなってしまう。と言われてました。
そのお手伝いをしたい!
3.10年後の吹奏楽人口減少を食い止める
→少子化(子供が少なくなっていること)に加え、コロナ禍でさらに少なくなった吹奏楽部に入部する生徒。
うちのリトミッククラスでは楽器をより身近なものに感じて興味を持ってもらうため、毎週さまざまな楽器を見せて音を聴かせています!
また、保護者の方々には音楽をさせることの重要性(必要で大切なこと)を教えています!

なかなか、6歳に説明するのは難しいですね。
精進します🙇♀️
少しでも興味を持たれたら、
是非、studioに遊びに来てみて下さい!
ご連絡お待ちしています!☺️
+ - - - + - - - + - - - + - - - + - - - + - - - + - - - + - - - +
studioスイナは、広島市南区のリトミック・音楽教室・個別指導塾です。音楽を中心としたサービスを通じて、皆さまに豊かな人生を送っていただくためのお手伝いをいたします。
心身をリフレッシュさせる存在として。親子で一緒に楽しむために。生涯続けられる趣味として…是非音楽をあなたの生活に取り入れてみませんか。
✨ただ今、各レッスンの無料体験受付中!✨
○乳幼児リトミック
○楽器奏者のための楽典教室
○各種楽器の個人レッスン
○防音室レンタル
○幼・小・中学生向け個別学習塾等
お気軽にお越しください☺️
✨ご予約・見学・無料体験レッスンのお申し込みは✨【TEL】082-250-0714(まなぼうよ) もしくは【E-mail】info@studiosuina.com まで。
+ - - - + - - - + - - - + - - - + - - - + - - - + - - - + - - - +
Comentários